オンライン夏合宿を実施!
皆さん、こんにちは!HP係です。
9月6日〜8日でオンラインでのゼミ合宿を行ったので、その様子について書いていこうと思います。
例年、対面で広島、沖縄などで行われる夏合宿ですが、昨年は新型コロナウイルスの影響で中止、今年は三浦半島での実施予定でしたが、オンラインでの実施となってしまいました。
オンラインでのゼミ合宿は想像がつかなかったのですが、終わってみると非常に充実した時間でした!
オンライン合宿の内容
合宿では主に2年生が実施したケーススタディの発表、そして各グループが提示した課題についてのディスカッションでした。
1.アメリカ班「アメリカの対中政策はいかに変化しているか。なぜ変化しているのか。」
2.中国班「中国の対米政策はいかに変化しているか。なぜ変化しているのか。」
3.アジア・日本班「日本や東南アジア諸国は、米中関係の変化にどのように反応しているか。
なぜそのように反応しているのか。」
4.欧州班「ヨーロッパ諸国は、米中関係の変化にどのように反応しているか。なぜそのように反応しているのか。」
5.グローバルガバナンス班「米中両国は、国際機関などでどのような外交を繰り広げているか。
何をめぐって争っているのか。なぜ争っているのか。」
以上の5つのグループに2年生は分かれて、春学期の最初からケースブックの作成を行っていました。
コロナの影響で対面で集まることが難しく、夏休みも頻繁にzoom会議をしていました。
おかげで12期の仲も深まったと思います!笑

発表の様子
ミクロな視点からもマクロな視点からも米中対立を考えることができ、
非常に勉強になるオンライン夏合宿でした!
レク企画
勉強も遊びも全力な森ゼミ。今回のオンラインゼミ合宿でもレク企画を行いました〜!
その名も「この人は誰でしょうクイズ」!
ルールは事前にゼミ生全員がそれぞれ自分の特徴や体験を3つ企画係に提示し、
当日はその特徴をもとにどのゼミ生かを班ごとに考えもらい、1番多く正解した班が優勝というゲームです。


レクの様子
ゼミ生の意外な一面を知れて、レク企画も大盛り上がりでした!
企画係の皆さん、ありがとうございました!
長かった夏休みももうすぐ終わり、秋学期が始まろうとしています。
秋学期では春学期よりも専門的な文献を読んで知識を深めていきます。
これからはリクルートの時期も始まり、HPの更新度も高くなると思うので
引き続きチェックしてみてください〜!