【1年生の皆さんへ】2020年10月27日公開ゼミについて
最新情報(2020年10月26日10時に更新)
第2回の公開ゼミを10月27日(火)4,5限に行います。模擬ゼミの講義内容はゼミ選考の際のレポート課題のヒントとなるものになっています。皆さんのためになるものを用意しているのでぜひお越しください。(途中入室・途中退出可能です。少しでも覗いてみてね。)
第2回公開ゼミは、
他のゼミと森ゼミとで悩んでいるあなた!
【日程】※オンラインと対面、同じタイムスケジュールで行います。
10月27日(火)4.5限
14:50〜 入室開始
15:00頃〜 模擬ゼミ
16:50頃〜 ゼミ説明会
【模擬ゼミのテーマ】
『米中パワーバランスの変化 〜日本はどう動くべきか〜』
テーマについてのディスカッションと先生の解説を体験していただきます。難しいことはやりません。自由に意見を発言していただだければと思います。森ゼミの普段の活動を感じていただければ嬉しいです。
【Zoomリンク】
https://hosei-ac-jp.zoom.us/j/89780188520?pwd=ZEp2NTQ3bjlDNEVoYXlJZU1KMURMdz09
ミーティングID: 897 8018 8520
パスコード: 367490
※Zoom参加時の名前を「学科 〇〇〇〇(漢字フルネーム)」にしていただきたいです。ご協力よろしくお願いします。(例)政治 山田太郎 / 国政 山田花子
【対面での公開ゼミ開催場所】
法政大学市ヶ谷キャンパス 富士見ゲート5階 G502号室
【対面での公開ゼミにおける注意点】
1)サッカー部で感染者が出たことについて・・・
①PCR検査が実施されて、これまでに陽性確認者が全員外出禁止とされていること。
②本件は多摩キャンパスを舞台とした事案であり、感染の恐れがある期間に対面授業に出席したサッカー部学生全員について、検査の結果、陰性が確認されていること。
以上を踏まえ、27日の公開ゼミは予定通り、オンライン型と対面型の両方で実施する運びとなりました。
2)校内には外濠校舎(下記地図)の入り口から入ってください。
外濠校舎の入り口では手の消毒と検温、入退構者の名簿の記入が行われています。それらを全て済ませるようにして下さい。外濠校舎に入ると入ってすぐのスペースに「森ゼミ・富士見ゲートG502」という表示ボードを持っているゼミ生が立っています。声をおかけください。教室までご案内いたします。
《地図》
https://www.hosei.ac.jp/ichigaya/access/
3)対面式公開ゼミは、富士見ゲート5階 G502教室で実施します。教室入り口で受付を済ませて入室してください。シールが貼ってある座席に座っていただきます。ゼミ生がご案内しますので、ご安心ください。
4)対面式で参加される予定の方におかれましては、マスクあるいはフェイスシールドの着用、当日朝の検温など、感染予防徹底のためのご協力をよろしくお願い致します。(当日、熱や喉の痛みなど新型コロナウイルス感染が疑われる症状が見受けられる場合には対面での参加をお控えいただきますようお願いします。)
繰り返しになりますが「オンライン型での公開ゼミに参加したことがゼミ選考の際に不利に働く。」「対面型での公開ゼミに参加したことがゼミ選考の際に有利に働く。」ということは決してありません。今回、森ゼミがオンライン型と対面型を並行しての公開ゼミの実施を検討したのには二つの理由があります。
まず、一つ目が、一年生同士の交流の機会を作れたらという想いがあったからです。ほとんどの授業がオンラインで実施され、一年生同士の交流がほとんどない中、この公開ゼミが一年生同士の交流の場となれば良いなと思っています。
そして、二点目がゼミ生と一年生の交流の場となればという想いがあったからです。一年弱同じゼミ生として活動していく先輩にはどんな人たちがいるのか?をぜひ見て欲しい、そして、私たちも一年生の皆さんのことを知りたい!と思っています。
このような理由からオンライン型、対面型双方向での公開ゼミを開催するにいたりました。ぞれぞれのご都合に合わせて参加していただければと思います。
ゼミ生一同、皆さんのことをお待ちしております!!!