4回目だよ

先週の木曜日の授業内容をUPです

C班の担当で、内容は国際社会の相互依存についてでしたね☆

グローバリゼーションとは現代世界の相互依存ネットワークのことで、特に今日の情報革命を経て、相互に連動するネットワークはより素早く・より厚くなっています。

相互依存
物理的現象: ①自然
社会的現象: ②経済
③政治
④認識

相互依存は上記の四つの次元に分けられます。
一番身近な経済的相互依存をとりあげると『ゼロ・サム状況』-相手の損失が自分の得になるものと、『非ゼロ・サム状況』。.ポジティブサム-両者が得をする 「.ネガティブサム-両者が損をするものがあります。

国家は相互依存から生まれる絶対的利益に関心を持つよりも、競争相手が得るであろう相対的利益により自国が受ける被害により関心を持つことがあります。何故なら相対的利益では二国間の損得に差があることが前提で、その利益の差が段々と問題になるからです。
国際社会の抱える大きな課題ですよね

国際政治学的には、この相互依存による影響を国内問題と外国問題のどちらに位置づけるのかもとても重要です。

ナイの著書であるこの『国際紛争-第6版』が近いうち改訂され、この相互依存の章が大幅に増えるだろうとのことでした。現在進行形の内容でわかりやすく興味深かったです

次回は、いろいろあったね ゼミ合宿!!笑

ではでは CHAO