今回は夏合宿2日目についての記事を配信します!!
<2日目>
- ケースブック発表②
南北首脳会談に続いて、米朝首脳会談が開催されるなど2018年は北朝鮮情勢が大きく動いています。その北朝鮮の核や経済、人権問題などに焦点を当てた発表でした。
議論で主に扱われたのは、ニュースでもホットトピックになっている「非核化」です。森先生からはワシントン専門家の最近の考え方の変化などについても解説していただき、まさに北朝鮮情勢の最先端に触れることができました。

- 嘉手納基地見学
米軍基地の中でも非常に重要な役割を果たしている嘉手納基地は本当にこれが基地なのかと疑ってしまうほどの広大な敷地でその広さにとても驚きました。(一般には非公開で、撮影できる場所が限られていたため中の雰囲気が伝わらず残念ですが。。。スーパーマーケット、映画館、ゴルフ場などもあり”一つの街”という感じでした!)


まずは広報の方に基地の概要を説明していただきました。

その後、バスで米軍関係者の居住地区を通り、降伏調印の記念碑を訪れました。
沖縄は日本で唯一陸上戦が行われたということもあり、戦争の歴史をひしひしと感じられました。

記念碑には平和への願いが書かれていました。

最後に米軍の航空機がたくさん展示してあるKadena Air Parkを訪れました。


広大で開放的な芝生に大きな戦闘機がいくつも展示されており、ゼミ生は皆童心に戻ったようにテンションが上がっていました(笑)

最後には全員で集合写真を撮れました!
次回、夏合宿part3として3日目・4日目の模様をお届けします!
お楽しみに!!