企画 髙橋和香奈 2017/10/29
森ゼミ8期、企画、リクルート係の髙橋です!
二学期も一ヶ月以上過ぎ、一年生の皆さんは、そろそろ大学生活にも慣れ、余裕が出来てきた頃だと思います!
そろそろ真剣にゼミ選考について考えなきゃいけない時期になりましたね〜
去年の今頃の私は、特にサークルに入ることもなく、学校、バイト、自宅の往復のみで、充実感の欠片も無く、高校生の頃思い描いていたバラ色のキャンパスライフと全く異なった生活を送っていました(笑)
そんなこんなでやって来たのがゼミ選考の時期!先輩から、ゼミは学生生活の中心になってくるという事を以前から聞いていたので、これは自分の生活を変える良い機会だ!!!と思い、ガチゼミに入ろうと決めました。
公開ゼミの時期になり、最初にガチゼミ代表の森ゼミに足を運びました。
最初は、討論の内容の難しさと、ゼミ生の議論の白熱具合に、私完全に場違いじゃん...って思ってました(笑)流石ガチゼミって感じでした(O_O)
その後、現役ゼミ生の先輩方とお話する機会がありました。その場で、森ゼミでは国際政治の基礎となる理論を深く学べることを知りました。更には、ゼミでのプレゼン、議論、係活動などを通し、社会に出た時に必要になる力を確実に身に付けられるようになる、というお話を伺いました。私はそれを聞いた時、これだ!と思いました。大学生は、大人になる一歩手前で、社会に出る準備をする期間です。大学生活では、学業はもちろんの事ですが、社会で生きていく力を身に付けることや、人との関わり方を学ぶことが、何よりも大事だと思います。それを出来る場が、森ゼミだと思ったのです!!
そして私が公開ゼミに行って感じたことなのですが、授業中はとても真剣に白熱した議論を交わしてる森ゼミ生ですが、終わった後は、みんなでワチャワチャしている感じが何だかとても温かくて、親近感が湧きました(笑)そのオンオフの切り替えのしっかりしている森ゼミがとても魅力的に感じ、このゼミにしよう!と思いました。
皆さんには、ぜひ公開ゼミに足を運んでいただき、授業中のみならず、授業外のフリートークの時に、ゼミ生とお話して欲しいと思います!ゼミ生の本音が聞ける良い機会だと思いますよ(^_^)
そして、私はゼミ内で、企画係も担当しています。ゼミ生が勉強無しに関わり合いを持てる機会を作ってあげて、更に仲を深めよう!といったところです!皆さんが森ゼミ生になった暁には、新歓も開きますよ♪ぜひ私達と一緒に楽しいゼミにしましょう!お待ちしてます(^O^)