【1年生の皆さんへ】ゼミの選び方って?

「ゼミってなに?」や、「ゼミ選考のプロセスって?」を通して、ゼミについての基本情報はお分かりいただけたでしょうか?

今回は、1年生向け企画!「ゼミの選び方」 と題して、どのような観点でゼミを選んだほうが良いのかをお伝えします!
「ゼミについての基本のキ」をご紹介している記事、「ゼミってなに?」 と、「ゼミ選考のプロセスって?」をまだご覧頂いていない方は、先にそちらをチェックしてくださいね。
ゼミでは、自ら能動的に興味のある分野についての知見を深めることができるので、ゼミを充実させることは大学での学びをより価値あるものにしてくれます!
そんな大切なゼミを「友達と同じところにしよう」「楽そうなのがいいな」といった感覚で選んでしまうと、後悔することになってしまいます...

この記事では、一年生の皆さんのために後悔しないゼミの選び方についてお伝えします!是非ゼミ選びの参考にしてください!




1.ゼミに入るメリット

ゼミに入ると専門分野の深い知識が身に付けることができますが、その他にも様々なメリットがあります!

①社会に出てから役立つスキルを身につけられる

ゼミではあるテーマについて賛成派と反対派に分かれてディベートをしたり、資料をまとめてプレゼンテーションをしたりと社会に出た時に役立つスキルをたくさん身につけることができます。
また、教授と直接やりとりする場面も出てくるので言葉遣いや目上の方へのメールの書き方などと言った社会に出る上で不可欠なマナーも身につけることもできます。

②人脈が広がる

大学では大人数の授業が多く、高校までと比べると友達を作るのが難しいと思います。特に今年の1年生の皆さんはオンラインでの授業が多いということもあって、「大学での人脈がほとんどない」という人も多いと思います。一方、ゼミは少人数でグループワークなどを協力して行うので自然と仲の良い友達や先輩ができます。また、ゼミによってはOB,OGとの繋がりがあり、就活の相談に乗ってもらえたりする場合もあります!
多くの人と知り合い、意見を交換する事で、自分にはなかったものの捉え方に気づかされ、それが多角的に物事を捉えるための訓練になるなど、たくさんのメリットがあります。そしてそこで養われた能力は将来社会に出たときに役に立ちます!実際にそれらが役に立っているのかについては、OBOGにインタビューした記事を載せる予定なのでチェックしてみてください!






2.ゼミの選び方

①自分の興味関心に合っているか

ゼミを選ぶ上で最も重要なことは、ゼミで学ぶ分野が自分の興味関心に沿っているかどうかです!元々興味のあることもあれば、春学期に様々な授業を受ける中で生まれた興味もあると思います。国際政治学科の方は「国際政治への案内」を、政治学科の方は「政治学入門」を受け、多くの教授に出会い、“なるほど!” “もっと知りたい!”と思った授業があったのではないでしょうか??
それらを含めよく考えた上で、自分が深めたい分野を絞ってみてください!

②教授はどんな人か

大学の教授には様々な方がいらっしゃいます。日本の有名な大学や海外の大学、大学院を卒業していたり、日本の省庁や国際機関で勤務した経験があったりと、私たち学生とは比にならない程の豊富な経験をされている方ばかりです。気になったゼミの教授の研究分野はもちろん、経歴などにも目を向けてみるのもいいかもしれません。

森ゼミのHPでは、森先生のプロフィールや研究内容を掲載しています。ぜひそちらのページをご覧ください!「森先生のプロフィール記事」

③ゼミの雰囲気

興味のある分野がわからなかったり、決め手に欠けていたりする場合はゼミの雰囲気を参考にしてみるのも良いと思います。
どのゼミにも色があり、そのゼミならではの雰囲気があるので、ゼミ説明会や公開ゼミなどで先輩たちの様子を見て自分に合っているか、成長できそうかなどを考えてみると良いと思います。SNSなどでゼミ生とやりとりができるゼミもあるので、直接コンタクトを取ってみるとゼミのことを深く知ることができると思います!
オンライン授業のため、今年度は例年に比べてゼミの雰囲気を知るのが難しいかもしれません。その分、公開ゼミや相談会を通して沢山ゼミに接触したり、HPやSNSをチェックしたりすることをおすすめします!

④ゼミの課外活動

1年生向け企画「ゼミってなに?」の記事中でも紹介されていたように、通常のゼミ以外に課外活動を行っているゼミも多くあります。ゼミの課外活動が活発であるかどうか、普通のゼミの時間プラスアルファでどのような活動を行っているかどうかは、ゼミの充実度を見極めるにあたって重要な点です。この「ゼミの充実度」が、ゼミ選びをするときの一つの指針になると思います。

では、ゼミの充実度を見極めるポイントをご紹介します!

・OBOG会があるかないか
就活相談などで重要!!森ゼミでは、昨年度に大手人材派遣会社のOBがゼミ生向けに懇談会を開いて下さいました。ゼミ生はオンライン就活の最新動向について知り、基本的な心構えを身につけることができました。

・他大学のゼミと合同ゼミを実施してきているか
(=似た分野について他の先生に学んでいる学生と交流する機会があるかないか)

・海外研修があるかないか(=有志で自主的にやるものかどうか)
ゼミにもよりますが、多くのゼミでは合宿や海外研修を実施しています。森ゼミでは例年、合宿、海外研修に加えて、OBOG会、3大学による合同ゼミも実施しています!それぞれの課外活動の担当の係を決めて実施していて、ゼミ生が積極的に課外活動に参加しています。今夏は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンラインでの合宿の実施となりましたが、学業面でもそれ以外の面でも有意義な合宿になりました!学業面では米中対立を様々な角度から考え、勉強が終わるとレク企画でリフレッシュしました!ゼミ生が自分にまつわるクイズを出題し合い、お互いを知るきっかけになりました。オンラインでもゼミ生同士の距離が縮まった会になりました!
課外活動の有無を調べたら、必須かどうかもチェックしてください!特に海外研修はお金もかかるので、入ゼミした後にわかって困ってしまったということがないようにしましょう。(森ゼミは、海外研修への参加は任意です)、行先もゼミ生同士で話し合って決定します。一昨年度の海外研修先はドバイでした!森ゼミのInstagramで海外研修の様子が閲覧できますので、気になった方はチェックしてみてください!

ゼミ選びのポイントをお分かりいただけたでしょうか?ぜひ、このような視点からゼミを選んでみてくださいね!各ゼミの情報を詳しく知りたい場合は、各ゼミのホームページやSNSをチェックしてみてください!




3.現役のゼミ生が森ゼミを選んだ理由

現役の森ゼミ生になぜ森ゼミを選んだのか聞いてみたので、少しだけご紹介します!

・研究したいテーマだったから
・アットホームな雰囲気だったから
・熱いディスカッションができると思ったから
・意欲的な仲間が集まると思ったから
・本気で取り組めて楽しめる環境だと思ったから
・直感!
などなど

人によって様々ですね!しかし全員共通してゼミを通して成長したいという気概を持って森ゼミに入っているようです!現役生が森ゼミを選んだ理由については、12期生が森ゼミを選んだ理由」という記事に掲載されています。今回ご紹介したのはそのうちのほんの一部です!現役の森ゼミ生が持っている、ゼミに対する熱い思いを知ることが出来ますので、そちらもぜひご覧ください!

 

ゼミの選び方について、私たちなりにポイントをご紹介しました。ゼミ選びに悩んでいる人も、もうあのゼミに決めた!という人も、今日のこの記事を参考に、色々なゼミを吟味した上で後悔する事のないように選んでください!
その上で、森ゼミに興味を持って下さった方はぜひ、公開ゼミや合同説明会にお越しください!ゼミ生一同、1年生の皆さんをお待ちしています!

次回は、「森ゼミへの案内」という記事を掲載します。
森ゼミとはどんなゼミかを研究内容から活動内容までとことん掲載する予定です!それもぜひ、ゼミ選びの参考にしてくださいね!「森ゼミに興味が湧いてきた!」という方は、必ずチェックしてください!

コメントを残す