リクルート 片岡保乃香 2017/10/23
こんにちは!リクルート係の片岡です^^
今回は私が森ゼミを志望した理由、そしてゼミでの係の仕事についてお話ししたいと思います!
思い返せば1年前…私はどこのゼミを志望しようか最後の最後まで悩んでいました。選択肢としてあったのはどこもいわゆるガチゼミと言われる、人気のゼミ。なぜそんな大変そうなゼミばかり考えていたかというと、国際政治を真剣に勉強したいと考えていたからです!
先輩のお話や友達から聞く噂から、森ゼミは間違いなく国際政治を深く学べるゼミの一つだと思っていました。
国際政治学科の人なら特に、ゼミは大学生活の大きなウェイトを占めるものです。どれだけ自分がゼミの活動に真剣に取り組みたいか、それはゼミを選ぶ上で非常に重要なポイントになると思います!
また、同時に学べる内容も大事でしょう。森ゼミが国際政治の理論や安全保障の分野に強いのはみなさんご存知でしょうか?そうなんです。森ゼミで主に学べるのはこの分野です。
では私はもともと理論や安全保障に興味があったかと聞かれたら、爆弾発言かもしれませんが(笑)答えはNOです。実は私はもともとそれらの分野にあまり興味はなく、もしかしたら未だに興味の対象は人権問題や教育、そして東南アジアの政治など一見この分野に全く関係のないものなのです。(もしかしたら先生にさえ言っていないかも…笑)
ではなぜあえて森ゼミを選んだか。それは、森ゼミで学ぶ理論が、将来私が本当に、興味のある分野を勉強する上で大事な基礎になると思ったからです。公開ゼミで相談に乗ってくださった先輩が、「森ゼミで学ぶ理論は国際政治学において基礎になるよ」とおっしゃたのを聞いてとても納得し、基礎がないのにうわべだけ上記の興味分野を学んでも仕方ないだろうと、そう考えて森ゼミに決めました。(私の興味分野が学べそうな他のゼミは多くありますが、あえて森ゼミを選んだ理由はこれでした)
さてさて、そんな熱意だけはありすぎてここまで志望理由のお話が長くなってしまいましたがここから係の仕事についてご紹介したいと思います!
上にも書いた通り、私はリクルート係という、森ゼミの広報のようなお仕事を任せていただいてます!主な仕事内容はTwitterの運営やゼミ説明会の準備など、ゼミを一年生に広く知ってもらうため日々地道に活動しています。今後はますます忙しくなる予定ですが、ゼミを志望してくださる一年生のためにも精一杯頑張りたいと思います!
長くなりましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました!