「ゼミってなに?」や、「ゼミ選考のプロセスって?」を通して、ゼミについての基本情報はお分かりいただけたでし …
続きを読むカテゴリー: 2020年
【1年生の皆さんへ】基本のキから教えます!そもそも『ゼミってなに?』
1年生向け企画 ! 「基本のキから教えます!そもそも『ゼミってなに?』」 「『ゼミ』って聞いたことはあるけ …
続きを読む【1年生の皆さんへ】教えて!!!秋の履修の組み方講座
1年生の皆さん、夏休みがそろそろ終わろうとしていますが、秋学期の履修は組めていますか?皆さんの中には相談できる先輩もいな …
続きを読む森先生『日経ビジネス』インタビュー記事 国家安全保障戦略の改定(2020年9月7日)
森先生に関するお知らせです。 森先生のインタビュー記事が日経ビジネスで刊行されました。 国家安全保障戦略の改定をめぐる論 …
続きを読む森先生・日経新聞インタビュー記事「安保戦略見直し 焦点は(複眼)」(2020年8月15日)
森先生に関するお知らせです。 2020年8月15日の日本経済新聞朝刊に森先生のインタビュー記事が掲載されました。 有料記 …
続きを読む森先生・朝日新聞インタビュー記事「まるでSF、AI兵器が目前に 米国と同盟の日本は?」(2020年8月15日)
森先生に関するお知らせです。AI兵器に関する記事が朝日新聞デジタル版で発行され、「まるでSF、AI兵器が目前に 米国と同 …
続きを読む【コロナウイルス】ゼミ発表資料
今学期はコロナウイルス関連で自分たちでテーマを決めて、プレゼンと討論をしています。 このペー …
続きを読む【ゼミ生の日常】結城慶英
森ゼミ 11期 結城慶英です みなさまいかがお過ごしでしょうか。 自分は最近は課題が多くて自粛期間はずっと暇なのかと思っ …
続きを読む【ゼミ生の日常】吉野彩夏
森ゼミ11期の吉野彩夏です。 自粛ムードもだいぶ緩和されてきましたがいかがお過ごしですか。東京も最近また感染者が増えてき …
続きを読む【ゼミ生の日常】山下嵩晴
森ゼミ11期の山下嵩晴です 私の日常は野球中心で動いています! しかし、コロナの影響で4月と5月はほとんど活動ができませ …
続きを読む【第4弾】森ゼミ生によるコロナウィルス禍文献リスト
<コロナウイルスと米中関係> ・石川幸一「米国の中国に対する戦略的アプローチ」世界経済評論IMPACT、2020/6/2 …
続きを読む【第3弾】森ゼミ生によるコロナウィルス禍文献リスト
〈コロナウイルス・世界の感染比較〉 ・世界の死者数比較 ・Mark Schoifet「【新型コロナ】世界の死者数、35万 …
続きを読む【ゼミ生の日常】森田湧介
森ゼミ11期国際政治学科の森田湧介です! この写真は僕が人類で初めて火星に降り立った時の写真 …
続きを読む【ゼミ生の日常】八島みのり
こんにちは、11期生の八島みのりです。 長くなってしまいますが、外出自粛期間中思っていることと好きなものについて、自己紹 …
続きを読む【第2弾】森ゼミ生によるコロナウイルス禍文献リスト
<コロナ危機後の世界秩序> ・「コロナ後の世界 国際協調こそ乗り切る道」毎日新聞社説、2020 /5/2 http …
続きを読む【ゼミ生の日常】森川美咲
森ゼミ11期生の森川美咲です。 オンラインでの授業が始まってから約2ヶ月、パソコンを見続ける日々、課題に追われ続ける日々 …
続きを読む【ゼミ生の日常】宮島理人
こんにちは。森ゼミ11期生の宮島理人です。 みなさん、おうち時間どのように過ごしていますか? 僕はたいして勉強していなか …
続きを読む森ゼミ生OBによる就活相談会
森ゼミ二期生の花岡さんによる就活相談会がオンライン上で行われました! 全体的な就活のスケジュールや心構えだけでなく、コロ …
続きを読む【ゼミ生の日常】早坂麻友子
森ゼミ11期の法学部政治学科、早坂麻友子です。 私は自粛期間中、普段なら後回しにしていることをやってみよう …
続きを読む【ゼミ生の日常】橋本琴音
法学部国際政治学科2年、森ゼミ11期生の橋本琴音です。 受験期に出会った世界史の先生がきっかけで、もっと深く国際政治につ …
続きを読む