2011年

2011年記事一覧

新入生
ゼミ活動の概要

このページでは私たちがどのようにしてゼミ活動に取り組んでいるかを紹介します。 一回のゼミ(2コマ)の流れ 1.ディスカッション:一時間程度 先週の授業終わり(後述)に先生から出された課題を基にグループで意見をまとめます。 […]

続きを読む
2011年
萩谷ゼミとの合同ゼミ議事録

2012年 3月22日(木) 萩谷&森ゼミ・ディスカッションパート 「今後の朝鮮半島情勢・南北朝鮮の最善な関係を築くには何が必要か」  萩谷ゼミとの合同企画において、互いのプレゼン発表の後、上記のディスカッションテーマを […]

続きを読む
2011年
アハティサーリ氏講演の要旨・感想

文責:古谷 アハティサーリ氏はまずご講演の始めに、「最近の研究において、和平調停のプロセスの中で、実効的な調停を行っていけば和平合意に至る確率は飛躍的に高まることがわかっている」と述べていました。そして、和平調停における […]

続きを読む
2011年
11/22 本ゼミ議事録

2011/11/22(火) 担当:川口 課題   Q, 中国は既存秩序に取り込まれるのか取り込まれないのか? 取り込まれるとしたらどういう形で、その結果どうなるのか? 取り込まれないとしたら中国はどうやってその秩序を改変 […]

続きを読む
2011年
11/15 本ゼミ議事録

2011/11/15(火) 担当:川口 文献報告 担当C班 『Is China a status quo power?』 Alastair Iain Johnston International Security. Vo […]

続きを読む
2011年
11/8サブゼミ議事録

夏合宿でのケーススタディ発表後、東南アジア及び太平洋の国々が対中・対米外交において バランシング―ヘッジング―エンゲージメント―バンドワゴン A――――――B――――――C――――――D――――――E  どの段階にあるの […]

続きを読む
2011年
11/8本ゼミ議事録

11/8の本ゼミ議事録になります   先週の先生からの課題 Aaron Friedbergの文献内にて提示された6つの視点と、3つの分析手法をもちいて中国が平和的台頭の可否を論理的に組み立てよ に対する各班の用意した回答 […]

続きを読む
2011年
11/1 本ゼミ議事録

2011.11.11(火) 記事報告 議事録 担当:川口、森田   〇アメリカに関する時事問題報告  使用した記事 『米、ASEANに接近 国防長官 初会合 安保で結束狙う』(2011.10.25朝日新聞) ≪記事内容≫ […]

続きを読む
2011年
10/25サブゼミ

まず、夏合宿において、作成した東南アジア諸国の対米・対中の外交姿勢の表をもう一度各国見直す作業を行いました。     バランシング ― ヘッジング・エンゲージメント ― バンドワゴン  A     B […]

続きを読む
2011年
公開ゼミ二日目議事録

10月18日 公開ゼミ議事録   4限 C班「民主主義国家と権威主義国家では、国際システムで一層繁栄する可能性が高いのはどちらか」   A班 権威主義国家は発展しない ◆国内  ・汚職(政府関係者が利権に固執)  ・経済 […]

続きを読む
2011年
合同ゼミ議事録with同志社大学村田ゼミ

  議題:「中国の軍事費増大は、日米同盟にどのような影響を与えるか?」 合同ゼミでは、上記テーマを前提に、4つの班 「日本強硬班」 「米強硬班」 「日本協調班」 「米強調班」 に分かれ、中国に対して取るべき政策を思索しま […]

続きを読む
2011年
10/11公開ゼミ一日目議事録

後期初回からの二回分の本ゼミでは各班で公開ゼミに向けて準備・調整を行っておりました。 これより公開ゼミの議事録をアップ致します。 公開ゼミの内容は、発表班からの問いかけのプレゼンに始まり、それに対する答えを他の班がそれぞ […]

続きを読む
2011年
7/5 本ゼミ 議事録

記事録のアップが遅くなったこと、本当に申し訳ありませんでした。   7月5日の本ゼミの前半には前週の課題であった「アメリカは自分たちより弱いソ連に対してなぜ強硬的政策をとったのか。」について各班ごとで意見が出ま […]

続きを読む
2011年
7/6サブゼミ議事録

こんにちは!二年の森田が7月6日(水)サブゼミの議事録を担当します。       今回は国際システムの構造の種類について議論しました。 議題は「一極・二極・多極システムを比較し、最も安定する […]

続きを読む
2011年
6/29 サブゼミ 議事録

こんにちはー 更新が遅くなってすみません 6月29日(水)のサブゼミでは前半、   今後ゼミをより良くするための改善点や方向性などについて   みんなで意見や考えを出し合いました。   後半 […]

続きを読む
2011年
6/28本ゼミ 議事録

6/28(火)のゼミ内容   【1】ディスカッション 前の週の課題 「日独が戦争に踏み切った要因とは? BOP>集団安全保障になった理由とは?」 について各班ごとにディスカッションを行い、発表しました。 &nb […]

続きを読む
2011年
6/15 サブゼミ議事録

こんにちは(´ω`) 森ゼミのこせです。 更新が遅くなって申し訳ありません。 6月15日のサブゼミは、合同ゼミ直前ということで、 4つの班ごとに10分程度のプレゼンを行い、 意見のすり合わせと、 予想される反論に対する意 […]

続きを読む
2011年
6/14 本ゼミ議事録

6月14日のゼミでは、「バランス・オブ・パワーとは何か?」という前回の課題のディスカッション、『国際紛争(原書第6版)-理論と歴史』の「第4章 集団安全保障の挫折と第二次世界大戦」についてのD班による文献報告、そして3年 […]

続きを読む
2011年
6/7 本ゼミ議事録

こんにちは!森ゼミ2年の森田です。 以下6/7本ゼミの議事録になります。       ◎経済的相互依存が高いにもかかわらず、軍事的緊張関係が高まる・・・つまりリベラルとリアリズム双方の影響が […]

続きを読む
2011年
5/31 ゼミ 議事録

5月31日のゼミでは、B班が『国際紛争(原書第6版)-理論と歴史』の「第2章 20世紀における大紛争の起源」についての文献報告と、「安全保障のジレンマはなぜ起こるのか?」ということについてのディスカッション、3年生による […]

続きを読む