2009年

2009年記事一覧

2009年
11/25のゼミです

だいぶ遅れました すっかり忘れてまして…。。ごめんなさい!! もうクリスマスも過ぎてしまいました。。 11/25のゼミは3年の先輩方の第一稿の発表がstartしましたね 私たち2年はこの週から先輩方の論文へきびしーく…( […]

続きを読む
2009年
11/18

11月18日のゼミです 引き続きフォーリンアフェアーズの論文を使用し、問題提起、その原因とそれに対する政策提言をしました 以下フォーリンアフェアーズより… X班 バーグステン「米中によるG2の形成を」 ■既存のルールを無 […]

続きを読む
2009年
11/11 4・5時限

こんにちは 11月11日のゼミについて更新します☆ 今回のゼミでは「アメリカの地域介入は縮小するのか?」 と問題を設定し、 各班で文献を担当、問題に対処するための 政策提言をしたうえで議論をしました。 バーネット・ルービ […]

続きを読む
2009年
10/28

こんにちは 10月28日のゼミ内容をします 今日は2年生による武力介入理論の報告でした ちなみに「武力介入理論」とは、かなり簡潔に言うと「なぜ大国は第三国に武力介入or干渉をするのか?」ということです 今回は以下3つの理 […]

続きを読む
2009年
10/21

【第一文献】リチャード・N・ハース「アメリカの相対的衰退と無極秩序の到来 -アメリカ後の時代を考える- 概要→国際システムの改善を行う際に、米国の果たすべき役割は大きい ハースの言う「国際システムの改善」とは「協調的無極 […]

続きを読む
2009年
10/14 5限 公開ゼミ

こんばんは! 公開ゼミ第1回目の5限について書いていきます(^^) まずはじめに4限の討論に言い残した事がある人は発表して、その後 「実際オバマ政権の唱える核廃絶はどの様な形になるのか?」という大きなテーマから更に小さな […]

続きを読む
2009年
10/14 4限 公開ゼミ

どうも2年の花岡でーす 初めて投稿するので絵文字の使い方がよくわかりません。。 14日のゼミは待ちに待った公開ゼミ「核廃絶は可能か不可能か?」でしたねみんながめちゃくちゃ準備しているのがわかっていたのでとても楽しみでした […]

続きを読む
2009年
理論 (総括)

9月30日と10月7日の2週にかけて理論の勉強をしたので、それについて簡単にまとめようと思います。 『リアリズム』 ・リアリズムの共通理念 1.世界が無政府状態 2.国際関係におけるアクターが国家であること 3.国家の最 […]

続きを読む
2009年
6/10のゼミ

6月10日のゼミと12日のサブゼミについてです C班の発表からでした 発表は『冷戦史』三章です! Section1:雪どけのはじまり(担当:釜井) ■中ソ平和攻勢 ■米国の対応 ■インドシナ休戦が実現 ■バンドンからジュ […]

続きを読む
2009年
6月3日 4限

6月3日の4限のゼミします まずは前回のA班の問題提起↓ 宮本朝鮮戦争の際、北朝鮮がソ連側から戦争の許可を得られなかったのはなぜか? [軍事的]北が南より、未だに軍事的優位を確立できていないとスターリンが判断したから。 […]

続きを読む
2009年
5月20日のゼミ4限

5月20日の4限の内容をUPしまーす まず前回のC班の問題提起について 豊田②…穏健なスティムソンの説から強硬なアチソンの説が出てくるまでに何があったのか? 46年から47年の変化の原因 仮設①[国内要因] トルーマンに […]

続きを読む
2009年
5/13 4時限

こんにちは 2年豊田です 5/13 4限のゼミの内容を更新します、一週間空けてしまいました まず4/29でサブゼミ課題になっていたものから 【ソ連がアメリカに強硬姿勢を取ったのはなぜか?】 外敵(アメリカ)の脅威をあおり […]

続きを読む
2009年
4/29 4限

こんにちわ 2年の鵜飼です! 最近よーこさんに会ってクッキーもらいました  こーやまと情カフェで「作ってあげたい彼ごはん」のブログの女の子と料理に興奮しつつ 張り切ってぶろぐ書こうかなーと思ったら な、なんと。。。 予想 […]

続きを読む
2009年
2009.04.29のぜみ☆(3限)

 ゼミの仲間もそれ以外の皆様も、GW楽しんでいますかー 私はBLOGUP完了したら、銀座へネイルアートしてもらいに行ってくるよ♪ わたし練習台になるから無料エヘ本題へ ⇒⇒4月29日のゼミ限は B班 花岡くん 鵜飼さん  […]

続きを読む
2009年
4/22 4限

2009年4月22日の授業内容をUPします 4限は二年の與那覇が議事録担当です!! 今回の発表はA班の 「アメリカの時代」第1章~第二次世界大戦~でした! 初の2年の文献発表だったので、B班の私も緊張しました ■戦後和平 […]

続きを読む