森ゼミ11期生の宮島理人です。 私が森ゼミを志望した理由は、ゼミの雰囲気が圧倒的に良かったからです。 私は …
続きを読むカテゴリー: 未分類
【11期生が森ゼミを選んだ理由】山下嵩晴
こんにちは、11期の山下嵩晴です。 私は世界の中心である「アメリカ」にとても興味がありました。しかし、そんなアメリカも近 …
続きを読む【1年生の皆さんへ】ゼミ選考のプロセスって?
“ゼミ”がどういうものなのかが少しずつわかってきて、「ゼミで学びたい!」という気持ちが高まってきたと思いま …
続きを読む【第1弾】森ゼミ生によるコロナウィルス禍文献リスト
<コロナ危機後の世界秩序> ・畔蒜泰助「ロシアが見据えるコロナ危機後の世界秩序」笹川平和財団、2020/5/1 http …
続きを読む「新型コロナウイルス禍と当面の米中関係」森教授最新論考
森教授による最新論考「新型コロナウイルス禍と当面の米中関係」が公開されました! 以下のURLからご覧ください。https …
続きを読む【森先生より】レポート課題に関するアドバイス
森です。当ゼミを志望先として考えている1年生の皆さんが、レポート課題に取り組みやすくなるように、留意していただきたい点を …
続きを読む【ゼミ生の日常】中田美季 2019/8/9
皆さんこんにちは。 森ゼミ10期生の中田美季です! 2年生になり、だいぶ大学にも慣れた頃ですが、勉強に遊びに …
続きを読む【ゼミ生の日常】小松知輝 2019/6/22
こんにちは!森ゼミ10期生の小松知輝です! 普段はサークルとかに所属をしていないので、自分の時間を好きなように使えていま …
続きを読むQ&Aとゼミ応募に関するアドバイス
レポート課題に関する注意事項です!NEW!! 【森先生より】レポート課題の提出について 去年私たちが疑問に思ったこと、ゼ …
続きを読む【9期生から1年生へ〜私が森ゼミを選んだワケ〜】山口彩音
こんにちは!9期の山口彩音です。 今回はどのようにゼミを選んだかを紹介します! わたしが森ゼミに惹かれた一番の理由は、「 …
続きを読む【9期生から1年生へ〜私が森ゼミを選んだワケ〜】野中悠平
自分にとっては「文武両道がモットー」と考えていたところがあったので、部活と両立して、ゼミも必死に食らいついて頑張りたい、 …
続きを読む【9期生から1年生へ〜私が森ゼミを選んだワケ〜】宮本浩揮
僕は法政に入学した当初から国際政治に興味関心がありました。(でも学科は政治学科です(笑))なので「国際政治学科のゼミに入 …
続きを読む【ゼミ生の日常】小倉直樹 2018/7/3
こんにちは!森ゼミ9期の小倉直樹です。 一応はじめましてなので、まずは簡単な自己紹介から。。。 私の主な学生生活の中心は …
続きを読む【ゼミ生の本音】阿部菖 2017/07/08
7期企画係、阿部菖です! 今回は企画係として、ゼミ活動以外の行事についてお話しようと思います …
続きを読む【ゼミ生の本音】小林牧歌 2017/06/12
森ゼミを選んだ理由についてお話します! 一つ目は授業の内容が自分のやりたい事とマッチしていたからです。 自分は以前から国 …
続きを読む【海外研修】アメリカへの研修旅行
以下の日程で森ゼミ7期生10人がアメリカへ10日間の研修に行ってまいりました。 2月24日(金曜日)〜3月6日(月曜日) …
続きを読む[2016合同ゼミ]【イスラム国による同時多発テロ】
【イスラム国による同時多発テロ】 *シチュエーション: ISがニューヨークで大規模な自爆テロを行った。犠牲者は4000人 …
続きを読む[2016合同ゼミ]【尖閣諸島を中国の武装漁民が占拠したら、日米はそれぞれどのような対応をとるべきか?】
【尖閣諸島を中国の武装漁民が占拠したら、日米はそれぞれどのような対応をとるべきか?】 <具体化シナリオ> 尖閣諸島に正体 …
続きを読む合同ゼミ 2016/11/26~11/27
明日11/26から、龍谷大学法学部の中島琢磨教授のゼミとの合同ゼミが始まります。 「合同ゼミの内容」 (太字をクリックす …
続きを読む森先生による回答
Q.ゼミで出される毎週の課題や、ゼミ活動の忙しさは、どのような感じでしょうか? A.毎週の課題は、A4一枚程度ですので、 …
続きを読む