森先生の論考記事『バイデン次期政権とインド太平洋—青写真を読む』(前・中・後編)が笹川平和財団のホームページにて掲載され …
続きを読むカテゴリー: 未分類
森先生・論考『米、対中で多国間連携を重視 米中分断の行方』(2020年12月21日)
森先生の論考記事『米、対中で多国間連携を重視 米中分断の行方』が日本経済新聞に掲載されました。 バイデン政権の対中政策を …
続きを読む森先生・論考『米国の国際主義の行方とバイデン外交』(2020年11月30日)
森先生の論考記事『米国の国際主義の行方とバイデン外交』がnippon.comにて掲載されました。 2020年に行われた米 …
続きを読む【1年生の皆さんへ】森ゼミを志願してくださった1年生の皆さんへ
森ゼミを志願してくださった1年生の皆さんへ コロナ禍が収まらない中での新入ゼミ生の募集活動は、私たちにと …
続きを読む【1年生の皆さんへ】2020年度森ゼミPV第一弾!
皆さん、こんにちは! 先日は公開ゼミにたくさんの1年生が来てくれました!ありがとうございます。少しは森ゼミの雰囲気をつか …
続きを読む【1年生の皆さんへ】森ゼミが創る人とは?
皆さんこんにちは! 1年生向け記事も残すところあと少しとなってきました! 今回はこの日までず~っと温めてきた企画、森先生 …
続きを読む【1年生の皆さんへ】どうやってアピールする?
前回記事「森ゼミ年間ツアー」は参考になりましたか?記事でご覧いただいたように、森ゼミには自分を成長させてく …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】粕谷快里
皆さん、こんにちは!11期の粕谷快里です! 私が森ゼミを選んだのは、直感でした! 私は、ゼミを決めるに当たって、政治学科 …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】森川美咲
森ゼミ11期生の森川美咲です。 高校時代は法政大学の附属校で吹奏楽部の活動に全力で取り組んでいました。何を学びたいのかを …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】篠原真歩
こんにちは、11期生の篠原真歩です。 私が森ゼミを志望した理由は、公開ゼミに参加したときに圧倒的に森ゼミの先輩方が輝いて …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】梶原優助
こんにちは、11期の梶原優助です。 私が森ゼミを選んだ理由は雰囲気・先生の解説の二つにあります。公開ゼミ・個別相談会を通 …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】八島みのり
こんにちは!11期生の八島みのりです。 私が森ゼミを選んだ理由は、ズバリ「ゼミ生とゼミの雰囲気」と「先生」です。 複数の …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】橋本琴音
森ゼミ11期生の橋本琴音です。 私が森ゼミを選んだ理由は主に三つあります! まず一つ目が、研究テーマです! ゼミ選考にお …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】木村王瑠
森ゼミ11期生の木村王瑠です。 僕は、ゼミ生の全力な姿勢に惹かれ、森ゼミを選びました。その選択に全く後悔はなかったと思っ …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】森田湧介
森ゼミ11期生の森田湧介です! 僕はゼミを選ぶ時に、やるなら1番のところでやりたい!と思って森ゼミを選びました。厳しい道 …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】早坂麻友子
こんにちは!森ゼミ11期の早坂麻友子です! 私が森ゼミを選んだ理由は、ずばり先生の解説です! 私は政治学科ですが、国際政 …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】大関いずみ
皆さん、こんにちは!11期の大関いずみです! 私が森ゼミを選ぶきっかけとなったのは、公開ゼミの雰囲気が良かったことです! …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】田中柚
こんにちは、11期の田中柚です。 私が森ゼミを選んだ理由は2つあります。 1つ目の理由は森先生の下で学びたかったからです …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】結城慶英
こんにちは、11期の結城慶英です。 僕が森ゼミを選んだ理由はやはり雰囲気が良いからです。公開ゼミの時にはなにも知らずに森 …
続きを読む【11期生が森ゼミを選んだ理由】吉野彩夏
こんにちは。森ゼミ11期の吉野彩夏です。 私が森ゼミを志望した理由、それはなんといっても全てにおいて「ガチ …
続きを読む