【1年生の皆さんへ】2021年度の新しい英語活動プログラム発表!「国際オンライン合同ゼミ」

10月27日(火)の公開ゼミにお越しくださった皆さんには、森先生からアナウンスがありましたが、来年度(今年1年生の皆さんが2年生になる年度)は、森ゼミがオンライン時代の新たな英語活動プログラムとして、国際オンライン合同ゼミを立ち上げることになりました!!

森先生のご友人の外国の大学の先生方のゼミとオンラインで英語による合同ゼミを実施します。アメリカ、イギリス、東南アジア、中国の大学で国際政治を学んでいる学生さんたちと、まずそれぞれのゼミ代表が互いに全体向けプレゼンテーションを実施したあとに、小グループに分かれて、米中関係や国際政治の重要トピックについてディスカッションをして、外国で同じ国際政治学を学んでいる同級生の視点に触れる体験をして刺激を受けるという企画です。

こうした企画の準備のために、学期中には日本語文献に加えて、英語文献を扱ったり、英語によるプレゼンテーションを行うなどして、準備をします。もちろん、英語能力に自信のない人は、無理にプレゼンをしたり、無理にディスカッションをする必要はありません。全員が無理なく参加し、外国人学生の視点に触れて新鮮な体験をすることを目的とします。国際交流がオンライン化する時代に合わせて、英語能力を身につけて行きたい人にはうってつけの企画ですので、ご参考までにお知らせします。

ちなみに、森先生ご本人は幼少の頃から社会人まで外国(ロンドン、香港、ニューヨーク、パリ)での生活経験がおありで、英語を普通にネイティヴ並みに話されます。外国での先生の講演の動画がネットに出ていますので、よろしければ、視聴してみてください。

 

<ロンドンの英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)でのご講演>

51分32秒頃から

https://rusi.org/conference/indo-pacific-initiative-opportunities-european-and-uk-engagement

 

<ワシントンDCの新アメリカ安全保障センター(CNAS)でのご講演>

28分27秒頃から



 

 

コメントを残す