2018夏合宿in沖縄 part1(航空自衛隊那覇基地研修など) 2018/9/18
森ゼミでは8期、9期全員で9/10〜9/13にかけて沖縄県那覇市での夏合宿を行いました!
今年度の合宿は勉強だけでなく、合宿地である沖縄らしい様々なアクティビティも行うことができ、とても充実した夏合宿となりました。そのため、part1(1日目)、part2(2日目)、part3(3・4日目)と3回に分けた連載記事としていきたいと思います!
今回の合宿ではアメリカ外交を中心に関係国との問題を取り上げ、4つの班に分かれて二年生が作成した「ケース・ブック」とそのプレゼンをもとにディスカッションを通して理解を深めました。
「ケース・ブック」は以下の4つの班に分かれて作成しました!
(「ケースブック」については完成後ホームページにて公開します!)
- 米中関係班
- 北朝鮮班
- 米露関係班
- イラン班
<1日目>
- 那覇基地見学
現役自衛官の方に那覇基地の概要について説明を受けた後、実際の戦闘機を見学することができました!!

間近で見る戦闘機はとても迫力があり、ゼミ生(特に男子)は皆目を輝かせていました!
実際に戦闘機に乗っているパイロットの方が丁寧に機体の説明をしてくれました!
みなさんとてもカッコよかったです(笑)

最後には戦闘機をバックに全員で集合写真を撮れました!
- ケースブック発表①(米中班)
米中班は一帯一路構想やシャープパワー、アメリカとの軍事的緊張などを取り上げました。

- 夕食(三味線ライブ)
素晴らしい三味線の演奏を聴きながらの食事は非日常感を味わうことができました!


春学期以来の再会ということもあり会話が弾み、食事の席はとても盛り上がりました!
次回、夏合宿part2(2日目)として米軍嘉手納基地などに行った模様をアップします!
お楽しみに〜!!