森教授 最新記事情報(米朝交渉など)2018/7/30

世界の注目を集めた史上初の米朝首脳会談から約1ヶ月

1本目の記事では、始まったばかりの米朝交渉の行方がどうなっていくのかについて「まだ評価するには時期尚早である」との森先生の見解が述べられており、非核化をめぐる今後の展開を見ていくにあたって鍵となる″米中関係″という文脈の中で注目すべき問題がいくつか指摘されています。
この記事は原文英語ver.もあります。英語の勉強も兼ねて是非チャレンジしてみてください!

1)ニッポンドットコム(日本人有識者による国内外向け論考/上:日本語、下:英語)https://www.nippon.com/ja/in-depth/a05902/

https://www.nippon.com/en/in-depth/a05902/

2本目の記事では、同じく米朝交渉の先行きがどうなっていくのか、主にアメリカ北朝鮮中国に焦点を当てながら様々な可能性について論じられています。

2)笹川平和財団・米国現状モニター論考https://www.spf.org/jpus-j/investigation/spf-america-monitor-document-detail_6.html

森ゼミでは秋学期トランプ政権に関する最新の論文や文献(英語含む)も扱う予定です。

コメントを残す