【ゼミ生の日常】奥野法政 2017/08/23
こんにちは!
8期サブゼミ係の奥野法政です。
まず私の名前について聞きたい方がいらっしゃるでしょうから、名前の話をしましょう。法政と書いて、ノリマサと読みます。法政に入ったのは偶然ですね...夢にも思いませんでした。良く初対面の方から名前について驚かれるのですが、なかなか気の利いた返しができません。「法政って書いてノリマサっていうんですね!」というのが大抵のパターン(むしろこれしか経験してないです)なのですが、いつも「そうですね(笑)」としか返せません。だってみなさんも、自分の名前に対して驚かれても(例えば「あなた、トトロっていうのね!」など)、「そうだよ」としか返せないのではないでしょうか(実際トトロだって面白い返しはしていないと思います)。
名前の話はこれくらいにして、日頃私がしていることについて書きましょう。特にこれといった趣味はないのですが、本を読むことと、海外の映画、ドラマを観ることはよくやっています。読む本のジャンルとして、小説なら海外のSFが多いですね。あと、ゼミで役立つかと思い、コンサルティングファームの方が書かれた本もいくつか読みました。これは問題解決をするにあたってのやり方、見方を教えてくれるもので、ゼミの課題の解き方に共通する部分があると思ったのです。映画はジャンルにこだわらず色々見ますが(ホラー以外)、やっぱりマーベルやDCコミックスのヒーロー物は好きですね。また面白かったドラマとしては「ウォーキングデッド」がありますね。そのほか「ハウスオブカーズ」も、リスニングの練習と称して見ていました。海外の映像作品を観るのは英語を鍛えるためというのが大きいですね。
さて、奥野の日常はいかがでしたでしょうか。まあ、日常って感じですね。ここまで読んでいただいてありがとうございました。他の8期生が書いた記事もぜひチェックしてください!それではゼミでお会いしましょう!