HP係 山縣玲夏
こんにちは!森ゼミ7期の山縣です。
唐突ですが、私はよく友人に「なぜ森ゼミに入ったの?」とよく聞かれます。
なぜこう聞かれるかというと、私は国際政治学科ではなく、政治学科だからです。
実際、現在森ゼミ7期には政治学科のメンバーは2人ですし、私も入るまで国際政治学科のゼミに入ることが不安でした。しかし、入ってみて私の選択は正しかったと強く思っています。
1年生の時、もともと国際政治に興味があったことから森先生の講義を受講しました。森先生の講義はほかのどの講義よりも興味深く楽しく、質問にも丁寧に答えてくださり、ゼミでもこの先生のもとで学びたいと強く思い、森ゼミを志望しました。
ゼミ見学へ行った際も、先輩方が積極的に議論している姿に魅力を感じ、またお話しする時間には議論している姿からは想像がつかないくらいフランクに楽しくお話してくださり、政治学科のわたしでも楽しめそうだなと思ったことも志望する動機になりました。
現在森ゼミに入って半年と少しですが、ゼミ生による論理的・多角的な意見交換はとても刺激になりますし、自分もこうなりたい!と思えるようなメンバーと共にゼミを受講できていることがすごく楽しく、自分の成長につながっています。
私は大学外での活動にも時間を使っているためゼミに使える時間は限られますが、課題は多すぎずこなせる量ですし、自分の興味分野なのでとにかくやっていて楽しいです!
役職はHP係を担当しています。HP係は大学内・外からたくさんの方に見ていただける場であり、インターネット上ではある種森ゼミの顔となる場なので更新するたび緊張しています・・・
これからもたくさんの方に森ゼミについて知っていただけるよう頑張っていきます!
最後にゼミ選択というのは、大学生活の中で重要なターニングポイントになると思います。他の講義よりも多くの時間を割くわけなので、新ゼミ生には、限られた大学生活での貴重な時間を割く価値が生まれるような選択をしてほしいです。
長文になりましたが、読んでくださりありがとうございました。