第3回
こんにちわー★
ブログとしては第3回目、12月4日のゼミの報告です
遅くなってごめんなさい↓↓
この日はB班担当で『国際紛争』第6章の発表でした。
〈アメリカの武力行使の正統性〉
① 国連安保理(P5+4ヶ国) 例:1991年の湾岸戦争
② 同盟 例:1999年のコソヴォ紛争
③ 有志連合 例:2003年のイラク戦争
アメリカが他国の意志を尊重した場合には安保理での決議に従い、
自国の意志を尊重した場合には有志連合という形で介入するという話でした。
アメリカが他国の意志を尊重するかどうかで、
秩序の正統性が決まってくるということですね。
12月11日のゼミは休講でした
次回は2008年最後のゼミですね!!
冬合宿も近いし、寒さに負けずがんばりましょっ^ω^